令和元年度 土谷総合病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 333 64 124 279 339 503 926 1360 1145 298
当院は循環器系疾患と、腎尿路系疾患を中心に質の高い医療を幅広い年齢層に提供しています。
全体で見ると高齢化の影響で60歳以上の患者さんが多く、全体の約70%を占めています。
年齢別に見てみますと、10代未満では新生児疾患や先天性疾患が多くなっています。
10代では筋骨格系疾患が多く、20代、30代、40代では産婦人科系疾患が多くなっています。
50代からは循環器系疾患と腎尿路系疾患が多くなり、60代からは甲状腺疾患や消化器系疾患、
70代からは呼吸器系の疾患が増えています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
0400801499x012 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)処置・検査 副傷病あり 重症度等A-DROP スコア2 - - 18.27 - -
0400801499x013 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)処置・検査 副傷病あり 重症度等A-DROP スコア3 - - 19.72 - -
0400801499x003 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)処置・検査 副傷病なし 重症度等A-DROP スコア3 - - 17.01 - -
0400801399x001 肺炎等(市中肺炎かつ65歳以上75歳未満)処置・検査 副傷病なし 重症度等A-DROP スコア1 - - 12.19 - -
0400801399x011 肺炎等(市中肺炎かつ65歳以上75歳未満)処置・検査 副傷病あり 重症度等A-DROP スコア1 - - 14.81 - -
呼吸器内科で最も多い症例は肺炎の治療です。
肺炎の患者さんは高齢になるほど重症になる傾向があり、2週間以上の入院となることも多いです。
他の診療科で発症した肺炎の治療も連携を取りながら積極的に治療にあたっています。
肺炎のデータに関しては、「指標4.成人市中肺炎の重症度別患者数等」もご参照ください。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 105 2.14 2.63 0.00 63.97
060100xx01xx1x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病あり 72 2.33 3.57 0.00 72.89
060100xx99xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)処置・検査 30 2.23 3.02 0.00 75.9
060130xx02000x 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 内視鏡的消化管止血術等 - - 8.73 - -
060090xx02xxxx 胃の良性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 - - 6.89 - -
当院は、抗血小板剤・抗凝固剤内服中の循環器疾患、および透析患者が多い病院です。
重篤な心・腎疾患を合併した高齢者も多く、患者さんの状態に応じて必要であれば入院の上、大腸内視鏡検査やポリペクトミーを行っております。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 295 5.59 5.02 0.01 64.89
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 287 4.61 4.40 0.01 70.57
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 処置・検査 243 3.13 3.01 0.00 69.65
050130xx99000x 心不全 処置・検査 134 15.19 17.71 0.06 81.49
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術 111 11.86 10.80 0.05 78.03
循環器内科では、カテーテルを用いた診断、治療を数多く行っています。
カテーテルは手首や下肢の付け根(鼠径部)などから挿入し、血管を造影したり、心臓内の電気信号を記録して診断、治療を行います。
細くなったり詰まったりした血管を拡張するカテーテル、不整脈の治療を目的としたカテーテル、弁膜症に対するカテーテル治療を多く行っています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)処置・検査 75 4.68 6.17 0.04 0.00
14031xx09910xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上)処置・検査 39 3.00 4.18 0.00 5.97
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他)処置・検査 11 4.64 6.19 0.00 4.36
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満)処置・検査 11 16.09 11.16 0.00 0.00
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)処置・検査 10 8.80 11.21 0.00 0.00
小児科は、早産、低出生体重児や先天性心疾患児の管理が多くなっています。
先天性心疾患児では、手術の入院管理やカテーテル治療の管理を行っています。
先天性心疾患児のより安全な管理に努めています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 188 8.54 8.44 0.00 57.61
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 18 9.22 6.37 0.06 64.39
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 15 6.13 4.85 0.07 66.60
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 12 12.00 8.05 0.08 72.50
03001xxx01000x 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 11 8.91 13.11 0.00 54.09
外科では、甲状腺の悪性腫瘍や巨大良性腫瘍の手術を主体として行い、約1週間後に退院予定です。消化器疾患の手術患者さんは比較的高齢で、また循環器疾患や透析治療中の患者さんを含んでいます。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070160xx01xxxx 上肢末梢神経麻痺 手根管開放手術等 31 15.00 4.70 0.00 65.97
160780xx97xx0x 手関節周辺の骨折・脱臼 手術 21 14.90 4.11 0.00 33.14
070200xxxxxxxx 手関節症(変形性を含む。)手術・処置・検査 16 23.88 7.95 0.00 63.69
070080xx97xx0x 滑膜炎、腱鞘炎、軟骨などの炎症(上肢)手術 13 17.46 7.04 0.00 54.00
160620xx02xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 関節滑膜切除術等 13 9.54 7.12 0.00 49.38
当院整形外科の特徴は、上肢(手と肘関節)の手術が8割以上を占めていることです。
手や肘関節の手術で良好な機能回復を獲得するためには、手術を行った医師の指導の下で術後早期から適切なリハビリテーションを開始するとともに、手術局所の状態が安定するまで細心の管理と一貫した経過観察を行うことが非常に重要です。
当院では、術者と専門の作業療法士が緊密に連携をとりながらこれを実践しています。
このため、平均在院日数は比較的長くなっていますが転院率は0%で、治療は当院で完結します。
なお、上肢の神経麻痺のうち手根管症候群に関しては、通常2泊3日の入院としています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050170xx03001x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 副傷病あり 53 11.19 10.24 0.06 77.06
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 31 5.84 5.34 0.00 73.71
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 24 13.08 11.75 0.13 76.21
050080xx01011x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 副傷病あり 21 31.90 41.63 0.00 68.71
050130xx99000x 心不全 処置・検査 20 16.30 17.71 0.15 83.05
当科では、手術を目的とした入院が多く、その中でも大動脈瘤などの大血管疾患や、弁膜症に対する心臓手術のほか、下肢動脈に対する手術が多いです。その他に、手術後の患者さんで調子を崩した時のフォローもさせていただいております。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 既往帝王切開・骨盤位 子宮全摘術等 53 9.58 17.71 0.00 32.94
120200xx99xxxx 妊娠中の糖尿病 処置・検査 51 4.76 5.59 0.00 35.16
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 処置・検査 36 15.06 5.59 0.06 31.56
120230xx02xxxx 子宮の非炎症性障害 子宮鏡下子宮中隔切除術、子宮内腔癒着切除術(癒着剥離術を含む。) 22 1.00 2.42 0.00 47.36
120180xx99xxxx 羊水過少症・前期破水 処置・検査 19 8.42 6.69 0.00 32.89
当院産婦人科は産科を中心に診療を行っており、婦人科は良性疾患のみをとりあつかっています。
DPC名称の胎児および胎児附属部の異常、子宮全摘術等の症例はすべて帝王切開症例です。選択的帝王切開は術前1日、術後7日、9日間入院を標準としています。
また、妊娠糖尿病に対しても積極的に介入しています。外来で妊娠糖尿病の診断をされた患者様は、可能なかぎり入院の上、精査、食事指導、血糖自己測定指導を行い、食事での血糖コントロールが困難な場合は、インスリン自己注射指導を行いその後、外来で管理をするようにしています。
婦人科疾患では、子宮内膜ポリープを日帰り入院で施行しています。 子宮筋腫など良性の疾患を対象に、腹式および膣式子宮全摘術を施行しています。
こちらの手術は、術前1日、術後7日の入院期間を基本としています。他にも、子宮筋腫に対しては子宮動脈塞栓術を積極的に施行しています。
腎疾患
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 処置・検査 124 18.02 11.67 0.09 71.06
180040xx99x0xx 手術・処置等の合併症 処置・検査 105 3.12 9.89 0.02 69.01
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 56 14.93 8.48 0.07 68.13
110280xx99020x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 処置・検査 腹膜灌流あり 41 21.20 8.99 0.02 69.51
110280xx99001x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 処置・検査 副傷病あり 39 34.56 18.92 0.05 72.03
透析療法には血液透析、腹膜透析があります。
患者さんの状況、本人の希望などを考慮して選択させていただきます。
透析患者さんが合併症を発生した場合には入院加療を行います。
合併症の重篤度に応じて入院日数が決まりますが、一般的に透析患者さんの場合には長期の入院となります。
また血液透析を行う場合には穿刺に使用するシャント(血液透析を行うための血管)の作製術を行います。入院日数は2日程度です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - 13 - 1 8
大腸癌 - - - - 21 - 1 8
乳癌 - 1 8
肺癌 - 1 8
肝癌 - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院では早期胃癌、早期大腸癌に対し消化器内科にて内視鏡的治療を行っています。
また、ステージⅡ以上の進行がんに対しては、外科的手術や化学療法など、状態に合わせた治療を本人・家族に十分説明し、選択をしていただいております。
早期の癌からステージの進んだ癌まで、消化器内科と外科が連携し治療を行っていることが大きな特徴です。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 79 26.51 78
重症 26 30.08 83
超重症 - - -
不明 - - -
患者数が最も多いのは中等症になっています。
重症度が上がるほど平均在院日数は長く、平均年齢は高齢になっています。
高齢者は免疫力の低下により、感染しやすい状態であることが多く、抗菌剤も効きにくく重症化することが多いため平均在院日数は長くなってしまいます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 22 31.18 75.91 9.09%
その他 - - - -
透析患者さんの脳血管障害の発生状況です、脳梗塞が主となっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 170 0.22 1.02 0.00 68.22
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 15 0.87 1.20 0.00 64.80
K654 内視鏡的消化管止血術 13 0.31 9.08 0.00 74.00
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 - - - - -
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) - - - - -
消化器内科では、大腸ポリープや大腸腫瘍に対する内視鏡的粘膜切除術の症例数が最も多くなっています。
内視鏡的粘膜切除術目的の入院は1泊2日入院が典型的な症例です。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 248 1.99 4.16 0.01 66.75
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 178 2.16 2.99 0.01 71.48
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 77 1.47 2.39 0.03 69.40
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 70 0.14 12.99 0.00 69.44
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 63 0.75 7.25 0.02 58.95
循環器内科では狭心症や心筋梗塞など虚血性心疾患や不整脈に対するカテーテルを用いた治療を数多く行っています。
予定された治療のみならず、緊急のカテーテルにも対応しています。
経皮的カテーテル心筋焼灼術は心房中隔穿刺が必要な心房細動に対する治療が多いのが特徴です。
診断結果に基づき迅速な治療の導入が可能で、比較的短期間の入院で終了しますが、急性の心筋梗塞などは必要に応じて術後リハビリを行うため入院期間が長くなることもあります。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 15 0.00 16.27 0.07 0.00
K5761 心室中隔欠損閉鎖術(単独) 14 6.43 17.64 0.00 0.50
K570-3 経皮的肺動脈形成術 - - - - -
K5621 動脈管開存症手術(経皮的動脈管開存閉鎖術) - - - - -
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) - - - - -
早産児や新生児仮死に対する蘇生を行うことが多いです。次いで、心室中隔欠損症に対する心室中隔欠損閉鎖術などの心臓手術が多くなっています。
一方で、外科手術と比較して侵襲度の低い、カテーテル治療(経皮的肺動脈形成術、経皮的動脈管閉鎖術、など)も多く実施しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術(切除) 155 1.03 6.43 0.00 57.89
K4632 甲状腺悪性腫瘍手術(全摘及び亜全摘) 32 1.03 6.84 0.00 55.53
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 28 1.71 9.93 0.11 65.71
K6335 鼠径ヘルニア手術 15 1.07 4.07 0.07 66.60
K6331 腹壁瘢痕ヘルニア手術 - - - - -
外科で行っている甲状腺悪性腫瘍手術は葉切除、全摘出に関わらず、術前1.3-1.7日、術後7日前後の入院期間となっています。
鼡径ヘルニアの手術は術後3-4日目の退院を基本としていますが、腹膜透析や高齢者の場合は大きく延長することもあります。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K093 手根管開放手術 19 3.16 8.95 0.00 70.42
K028 腱鞘切開術(関節鏡下によるものを含む)(指) 14 2.71 9.79 0.00 49.71
K068-2 関節鏡下半月板切除術 14 1.29 8.21 0.00 49.64
K0462 骨折観血的手術(前腕) 12 3.00 21.75 0.08 37.92
K0783 観血的関節固定術(指) 11 3.36 16.18 0.00 63.55
入院日は患者さんの全身ならびに局所状態、麻酔の種類によりますが、原則として手術の1-3日前になります。
入院期間は手術、術後リハビリの内容などにより異なります。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 95 3.64 11.36 0.04 75.02
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 22 4.14 19.68 0.14 75.95
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 22 2.32 16.50 0.14 75.32
K5551 弁置換術(1弁) 18 5.28 28.33 0.00 73.22
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) 13 3.77 30.15 0.00 70.31
当科での手術では、大動脈瘤に対する治療にステントグラフト内挿術を取り入れて、入院期間の短縮に努めています。心臓手術についても、体への負担を軽くするように心がけ、1日でも早い社会復帰を目指しています。下肢動脈に対する治療も、外科的手術とカテーテル治療を組み合わせて最善の治療を行えるよう心掛けています。
全身麻酔で行う手術も多いため、麻酔科ともしっかりと連携を取りながら手術にあたっています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 51 1.96 7.00 0.00 32.94
K861 子宮内膜掻爬術 50 0.00 0.12 0.00 45.00
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 43 1.37 7.12 0.00 30.72
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 16 1.00 4.44 0.00 45.50
K877 子宮全摘術 子宮全摘術 14 1.43 10.50 0.00 50.07
当院産婦人科で最も多く行われた手術は、選択帝王切開です。切迫早産、胎盤機能不全の入院加療から、そのまま帝王切開になられる患者さんが含まれているため、術前日数は1.96日と長くなっていますが、通常の選択帝王切開の場合は、術前日数は1日としています。
緊急帝王切開の術前日数は1.37日となっています。陣痛で入院後、微弱陣痛、分娩停止、妊娠高血圧症候群入院管理中で帝王切開となった症例が多く含まれているため、術前日数が長くなっています。
子宮内膜掻爬術は、子宮内膜ポリープの病名で施行しているものが大半をしめています。手術当日入院とし、術後の経過により当日あるいは翌日退院としています。
子宮筋腫に関しては、腹式子宮全摘、腹腔鏡補助下膣式子宮全摘および当院では血管塞栓術(子宮動脈塞栓術)を放射線科医の協力を得て施行しています。子宮全摘は術前1日、術後7日間、子宮動脈塞栓術は術前1日、術後2日をルーチンとしています。
腎疾患
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 422 2.30 7.19 0.04 70.58
K610-3 内シャント設置術 95 6.66 28.00 0.06 69.49
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 58 6.78 25.17 0.10 70.79
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
K0811 人工骨頭挿入術(股) - - - - -
血液透析を行う場合には穿刺に使用するシャント(血液透析を行うための血管)の作製術を行います。
入院日数は2日~1週間程度です。
シャント(血液透析を行うための血管)の血流が不良となった場合には修復の為、経皮的血管拡張術を行います。
経皮的血管拡張術は一泊の入院となります。
また、動脈硬化による下肢の血流不全に対しては放射線科にて血管内治療を積極的に行っています。
片側下肢では3日程度、両側下肢の治療では1週間程度の入院となります。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00%
異なる - -
180010 敗血症 同一 16 0.40%
異なる 24 0.49%
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00%
異なる 12 0.29%
180040 手術・処置等の合併症 同一 411 7.65%
異なる - -
手術・処置等の合併症の大部分が、シャント(血液透析を行うための血管)の流れが悪くなる症状です。
血液透析を行っている限りは避けられない合併症です。
ほとんどの患者さんは1泊2日で改善し退院されています。
また、肺炎などの感染症が重症化すると敗血症となります。これは重篤な合併症です。
透析患者さんは容易に感染症を合併しやすいため、日頃の注意と早めの治療が重要となります。
更新履歴