阿品土谷病院

文字の大きさ
  • 大きくする
  • 元に戻す

当院について

Our Hospital

厚生労働大臣が定める掲示事項

令和7年1月1日

当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保健医療機関です。

1.入院基本料に関する事項

当院は全ての時間を平均して、入院患者さま20人に対して1人以上の看護職員(うち看護師2割以上)と入院患者さま20人に対し1名以上の看護補助者が勤務しています。

2.中国四国厚生局長へ届出事項に関する事項

■施設基準の届出について

当院の中国四国厚生局への施設基準に係る届出については、別掲の「施設基準届出一覧」をご参照ください。

■届出について

入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。

入院時食事療養標準負担額 1食490円(一般の方)→ 詳しくはこちら
※当院では特別メニュー(選択メニュー)は実施していません。

3.明細書の発行状況に関する事項

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

当院では医療の透明化や患者への情報提供の観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算 定項目のわかる明細書を無料で発行しています。

また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行いたします。

明細書には、使用した薬剤の名称や行った検査名等が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行も含めて、明細書の発行をご希望されない方は受け付けまで、お申し出ください
なお、明細書発行の際は、お時間がかかることもございます。ご了承ください。

4.保険外負担に関する事項

■保険外負担に係る費用について

当院の保険外負担項目については、別掲の「保険外負担一覧」をご参照ください。

当院では、以下の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。

  • テレビ利用料(各330円/日)
  • 冷蔵庫利用料(各330円/日)
  • テレビ・冷蔵庫両方利用料(385円/日)
  • 文書料(別掲一覧表のとおり)

なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は一切認められていません。

■特別病室の使用について(消費税込み)

個室・特別個室を希望される場合、使用料は全額自己負担となります。
深夜0:00をまたぐ1泊2日のご入院は、2日分の室料を頂きます。
入院日・退院日・外泊日をそれぞれ1日として計算しますので、あらかじめご了承ください。
個室・特別個室を希望される場合は、所定用紙により申請してください。

なお、下記のとおり使用料を徴収させていただきます。
※満床の時はご希望に沿いかねることがありますので、ご了承ください。

□□ 特別病室(個室)の部屋番号 □□

  • 個室(6,600円/日):13部屋
    ※電話・ミニ応接セット・照明器具・ロッカー・冷蔵庫・専用トイレ付
    • A2病棟 202号室
    • A3西病棟 301号室
    • A3東病棟 356号室
    • B1病棟 503号室
    • B2病棟 608号室 609号室 610号室 611号室 612号室 613号室 615号室 616号室 617号室
  • 特別個室(11,000円/日):1部屋
    ※電話・応接セット・照明器具・収納家具・冷蔵庫・流し台・ユニットバス・専用トイレ付
    • B2病棟 618号室